飼い主のモラルは… 動物保護シェルターの現状 “プチペットブーム”の中、1週間で飼育放棄も

  • HOME
  • 情報・トピックス
  • 飼い主のモラルは… 動物保護シェルターの現状 “プチペットブーム”の中、1週間で飼育放棄も

ペットフード協会によると、国内の犬猫の飼育頭数は1850万匹で、ここ5年間で緩やかな増加傾向傾向となっている。

その一方、飼い主の都合で安易に捨てられるペットは少なくない。

広島市内のある動物保護シェルターを取材した。

多い時は一日50件ほどの引き取りの問い合わせが来ることも 埼玉や鹿児島からも…広島市内の動物保護シェルター 人を見ると、尻尾を振って愛きょうを振りまく犬。

自分の匂いをつけようと体をすり寄せてくる猫。

ここにいる犬と猫は、かつてペットとして誰かに飼われていた。

ここは、広島市安佐北区にある「NPO法人 みなしご救援隊 犬猫譲渡センター」。

現在、広島市佐伯区と東京のあわせて3カ所で、飼育放棄された犬や猫を保護する活動を行っている。

餌や家賃、治療費などでかかる費用は、月に180万円。ペットホテルやトリミングの収益のほか、寄付で活動資金を賄っている。

みなしご救援隊 犬猫譲渡センター・佐々木博文理事長: 猫が120匹~130匹くらい。

犬がだいたい60匹~70匹くらい。小動物が今現在、5匹くらいですかね。ご自身で努力して(新しい飼い主を)探してはみるけれど、決まらないので、結局こちらに連れて来られる方が多い こちらの施設では、ペットとして飼われ、引き取り手がいない犬や猫などを飼育費用の負担などを条件に引き取っていて、中には、埼玉県や鹿児島県から来た犬や猫もいる。

こちらの団体がまとめたデータによると、飼育放棄する理由で一番多いのは、

病気や介護など「飼い主の高齢化」、続いて「家族のアレルギー」、「引っ越し」、中には「イメージが違う」、「飼育が大変」などの理由もあるという。 辺りを気にせず 店の前に置き去り 中には、こんな悪質なケースも… 2020年8月、千葉県のショッピングセンターの防犯カメラの映像。 帽子をかぶり、マスクをした1人の女性、手にはケージと紙袋を持っている。 女性は、辺りを気にする様子も見せず、店の前に置いたあと去っていった。

保護猫カフェ ととの森・今村瞳さん: 営業中で、外に買い物に行く時に発見しました。捨てていかれたとは思いました ーーケージの中に何が入っていた? 保護猫カフェ ととの森・今村瞳さん: 2匹の猫ちゃんですね 手紙などもなく、紙袋には猫の餌が入っていた。

念のため、2匹を動物病院に連れて行ったところ、大きなけがなどもなく、生後4カ月くらいだとわかった。

保護猫カフェ ととの森・今村瞳さん: ご年配の女性ということがモニターから見受けられたので、(女性が)病気をされたのか。自分たちになつかない、避妊去勢もできない、そういうことで(猫2匹を)捨てられたのではないか ACジャパンのCMを見たことはあるだろうか。 転勤で引っ越すことになった家族。親子は、犬を公園に捨てる決意をする。 (ACジャパンのCM) 親切な人に見つけてもらってね (ACジャパンのCM) 優しそうに聞こえても、これは犯罪者のセリフです 動物を捨てること、虐待することは犯罪と訴えかけている。

このCMのように、捨てた場合、1年以下の懲役、または100万円以下の罰金となる。

お問い合わせCONTACT

些細なことでもご不明な点などございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

岡谷動物病院

TEL / 0266-23-0058

ご予約はこちらRESERVATION

再診・初診受付サービス

※外部サイトへ移動します